地鎮祭!!

地鎮祭について、その流れ、神様、暦、お供物と何回かに分けてご紹介しましたが、今回は作法についてご案内します。

 

 

地鎮祭に限らず、神社にお参りに行った際、神殿で「二礼二拍手一礼」をされていると思います。

 

まずは神様への敬意と感謝の意味をこめ、お辞儀を2回行います。

この場合のお辞儀は、腰を90度に曲げて、普通より深く行います。

 

続いて、拍手を2回行います。

拍手には敬い拝む、和合という意味があると言われています。

打つときには、右手を少し引き、両手を合わせずに、ずらして打ちます。

神様より一歩下がることで、敬い讃える心を表していると言われています。

 

最後にもう一度、腰を90度に曲げてお辞儀を行います。

お願いごとには、お辞儀をする前に心の中で唱えます。

 

ところで、こうした「二礼二拍手一礼」の作法ですが、意外と歴史は浅く、昭和23年に改訂された「神社祭式行事作法」で、現在のような形になったそうです。

江戸時代には、思い思いの方法でお参りしていたということです。

 

作法も確かに大事ですが、大切なのは、お気持ちではないかと思います。

 

 

 

 

湘南地域で新しいお住まいをお考えの方、漆喰や無垢材等自然素材の家づくりをお考えの方は是非サンキホームまで!

お問い合わせお待ちしております。

造作階段

オリジナル造作階段です。

ゴム集成材の階段部材をフロアーと同色で

手摺丸棒共ウレタン工場塗装を施し、現場組立ての後

スチール支柱を取付け、更に壁同色で塗装。その後

丸棒設置の工程を踏むという手の込んだ階段です。

内装が吹付けのため、仕上げ後の階段施工に労苦を

費やした分、お客様にはご満足いただくことができました。

 

湘南地域で新しい住まいや自然素材(漆喰や無垢材など)

の家づくりをお考えの方は是非サンキホームまで!
お問合せをお待ちしております

 

キッチン設置

パークアリーナにてリフォーム中の続きです。

ようやくキッチンも設置され今週からは、左官業者の漆喰作業に入ります。

 

 

 

建築業界もコロナウィルスの影響で物資が入りずらくなっております。

こちらのTOTOのキッチンも最初は食洗機が入らないかもしれないとの話が有りましたが、一生懸命手配をして頂き何とか納入して頂けました!

本物件は何とか資材は整いましたので、後はお引渡しに向け仕上げていきます!

LDKの天井・壁を漆喰仕上げにした後、パークアリーナの居住者限定で漆喰の見学会を開こうと考えております。

漆喰の成分である消石灰は、鳥インフルエンザの際にも養鶏場の消毒に使われており、コロナウィルスに対しても効果が有るのではないだろうか?と、先日メディアでも取り上げられておりました。コロナウィルスに対してはどうなのか分かりませんが、調湿・消臭効果、左官職人の技術による施工を是非体感して頂けたら幸いです。

 

湘南地域で新しい住まいをお考えの方、漆喰や無垢材等の自然素材の家づくりをお考えの方は是非サンキホームまでお問い合わ下さい!

 

 

天然木の床 張り方いろいろ

皆さんこんにちは、サンキホームです!

無垢床材の材種やサイズを選ぶのはもちろんのこと、張り方もいろいろあります。同じ向きで張っていく「流し張り」のほかにも個性的な張り方がいろいろあります。

乱尺張り・・・長さが乱尺のものを同じ向きで張っていく方法です

りゃんこ張り・・・同じ寸法のものを一定の間隔でずらして張る方法です

すだれ張り・・・同じ長さのフローリングを巾方向の接合面を揃えて張る方法です

市松張り・・複数枚組み合わせて90度ずつ方向を変えながら張る方法です

ヘリンボーン張り・・・小片を山形に張っていく方法です

フレンチヘリンボーン張り・・・斜めにカットした小口を合わせて直角や120度に張る方法です

樹種ミックス張り・・・様々な種類をミックスして張る方法です

湘南地域で新しいお住まいをお考えの方、漆喰や無垢材等自然素材の家づくりをお考えの方は是非サンキホームまで!

お問い合わせお待ちしております。

 

晴の訪れ

皆さまこんにちは。

暖かくなってきましたねー。

お花も咲き始め、日も長くなってきました。

いよいよ春本番です。気分も暖かくなりますね。

しかし...

季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。

コロナウイルス・インフルエンザ・急性胃腸炎・花粉症などなど

流行り病にどうかお気を付けください。

皆さまが健康で毎日幸せに暮らせますように...。

湘南地域で新しい住まいや自然素材 (漆喰や無垢材など)の家づくりを お考えの方は是非サンキホームまで!
お問合せをお待ちしております。

おすすめの床材

こんにちは。サンキホームです。

いつもふれる床。そんな床だからこそオススメしたいのが、

無垢材の床です。

無垢材の床とは、自然の木そのままを使ったフローリングです。

肌触りがよく、質感がとてもいいです。

そして時間が経つほど味が出てきます。

 

床で遊ぶことの多い、小さなお子様のいるご家庭の方にもオススメです。

湘南地域で新しい住まいや自然素材 (漆喰や無垢材など)の家づくりを お考えの方は是非サンキホームまで!
お問合せをお待ちしております。

必死です

三寒四温とはよく聞きますが、まさにその通りの毎日で体調管理が難しいですね。

近所の梅の花が満開で、先日見ていたら蜂が飛んできました。花粉を集める作業に必死でカメラを近づけても全く逃げて行きませんでした。脚に花粉団子が付いているのがわかりますか?小さいお子さんがいらっしゃいましたらご一緒に御覧ください。虫が苦手な方はスルーで・・・・。

湘南地域で新しい住まいや自然素材 (漆喰や無垢材など)の家づくりを お考えの方は是非サンキホームまで!
お問合せをお待ちしております。

棟上げ 棟上げ

「桜山の家」棟上げしてます。

 

「東海岸の家」こちらも棟上げしてます

 

「山ノ内の家」こちらは吹付断熱が終わり断熱検査を受けるばかり

 

アメニモマケズ カゼニモマケズ コロナウイルスニモマケズ

現場は頑張っています(*^^)v

地鎮祭

こんにちは、サンキホームです。

地鎮祭について、その流れ、神様、暦と何回かに分けてご紹介しましたが、今回はお供え物についてご案内します。

地鎮祭の際に神殿に置かれた様々なお供え物、実際には神社側で用意してもらっていることが殆どですが、中にはお施主様がご用意する場合もあります。

一体どんなものがあるのかをご紹介します。

 

① 米(1合)

お米は、神様に作り方を教えられた神聖な食べ物とされています。そのため、感謝の意を込めてお供えします。

 

② 酒(清酒)

お酒は、神様の神聖な飲み物とされており、お供えするお酒を「奉献酒」と言い、神様の力が宿ったお下がりとしてお持ち帰りください。

 

③ 海の幸

「おめでたい」として鯛を用意するのが一般的ですが、鮮魚は傷みますので、スルメや昆布等の乾物をお供え知ることが多くなっています。

 

④ 山の幸

果物をお供えすることが多いです。

 

⑤ 野の幸(野菜)

野菜は、地面の上にできるものと地面の下にできるものをお供えします。

 

これらは「三つの幸」として、その土地で収穫されたものを、神様にお供えしていました。

 

⑥塩(1合)

お供え物としてだけでなく、敷地を清めるためにも使います。

 

⑦ 水(1合)

 

地域や神社によって多少の違いがあるかもしれませんが、

こうした事を知った上で、儀式に参加されてはいかがでしょうか?

 

 

湘南地域で新しい住まいや自然素材 (漆喰や無垢材など)の家づくりを お考えの方は是非サンキホームまで!
お問合せをお待ちしております。