Specific Image
BLOG

ブログ

2023.07.15
未分類

湘南・辻堂には昔からの「京、鎌倉往還」が残っています

湘南・辻堂には昔からの「京、鎌倉往還」が残っています

私共は、藤沢辻堂”元町”を拠点としております。
その辻堂元町には、「京・鎌倉往還」という古道が残っています。
(西は、京都、東は、鵠沼を抜けて鎌倉へ)

”江戸時代”に制定された「東海道」以前にも、東海道はありました。
そう江戸ではなく「鎌倉」と「京」を繋ぐ道がありました。

平安時代、この地域は大庭御厨として、伊勢神宮の荘園であったそうで、
鎌倉時代は、幕府の直轄地だったようです。

かの義時も、弁慶も、巴御前も、この道を通ったのではないかと、
平安、そして鎌倉時代へ思いを馳せています。

京、鎌倉往還 伏見稲荷神社


この”往還”沿いには、神社、祠、そして大きな樹木が多数あります。
とても気持ちよく鳴いている「鶯」もいます。

京、鎌倉往還 八幡神社


昔より住むに良い場所であったのでしょうか、
今も、立派なお住まいが軒を並べているこの道を、
朝に、夕にそぞろ歩きしています。

最近夕方、大人、子供がどことなく集まってきて、
囃子の笛太鼓が聞こえてきます。

夏祭りが近く訪れる辻堂元町です。

湘南地域で新しい住まいや自然素材(漆喰や無垢材等)の家づくりをお考えの方は、
是非サンキホームまでお問い合わせ下さい!
新築にはじまり、ナチュラルリノベーション・リフォーム・耐震改修・断熱改修・店舗改修・古民家改修など、ご相談は無料です。